![]() |
左右の計器用モニターを入れ替えました。 |
![]() |
EFISとMCPが同じモニタに収まるのと同時に画面の分割位置もちょうどいいです。 MCPの操作もし易そうです。 |
![]() |
右側モニターの画像 将来MCPパネルを導入した時は画像を上にシフトしてMCP部分を隠せば下の計器の高さ方向がちょうどよくなります。 |
![]() |
左側モニターの画像 飛行するのにGPSの画像が必要なので左側モニターの余白部分にはめ込みました。 こちらのモニターもタッチパネル付きですのでGPSの操作に使えます。 |
![]() |
外の画像 |
![]() |
こちらは補助的な画像です。 なくても良い画像ですがモニタが余っているので写真の内容を映しました。 |
![]() |
こちらはPMDG737NGXの機体をロードした場合の画面です。 |
![]() |
右側モニター 収まりはいいです。 画面の分割位置もよさそうです。 |
![]() |
左側モニター 左側に余白部分が発生します。 PMDG737NGXの場合はGPSの画面はないです。 |
![]() |
補助モニター |