下記のパーツを取り付けて電気配線を済ませました。 ・受信機、 ・フライトコントローラー ・アンプ ・モーター ・バッテリー プロペラはまだ取り付けません。 プロペラを付ける前にモーターの回転テストを実施する必要があります。 |
|
裏側です。 | |
中央にある電線の輪は4台のアンプに電源を分配するディストリビューターです。 電線の輪から左に出ている線はバッテリーに接続する線でコネクタが付いています。 |
|
表側に戻ります。 中央に見えるのがジャイロ内臓のフライトコントローラーです。 クアッドコプターの頭脳に当たる部分でこのコントローラーによって機体が安定し、ホバーリングも可能となります。 左下にあるのがラジコン受信機です。 軽量なので中心から外れた位置にあっても問題ないでしょう。 |
|
バッテリーを接続するとこのような画面になります。 この状態で送信機のスロットルを前に倒してもモーターは回りません。 |
|
飛行可能にするには特別な操作があります。 ・スロットルを最小にしながらラダーを右に操作するとこの画面になって飛行モードになります。 ・スロットルを最小にしながらラダーを左に操作するとSAFEモードに戻ります。 フライトコントローラーに関する日本語の説明情報は不足していて、このような特別な操作がある事を知るのに少し時間がかかりました。 ARMEDの状態にして送信機のスロットルを操作してモーターが回転するのを確認しました。 4台のモーターの回転方向が正・逆・正・逆と交互になるよう配線を直しました。 しかしまだ実際に飛ばすことはできません。 微調整が残っています。 微調整をきちんとしなければ墜落して壊れてしまうでしょう。 |
|
せっかく作ったものを直ぐに壊してしまうのは避けたいのであわてずにじっくり調整をしたいと思います。 Youtubeの動画で分かりましたがフライトコントローラーの性能が良いので調整さえきちんとすればとても安定して飛ぶはずです。 プロペラを取付けました。 完成した姿です。 ヘリコプターと比べて圧倒的に部品点数が少なく構造がシンプルなので組立は楽です。 操縦する時、機体の前後が分かる必要がありますがクアッドコプターは形を見てもどちらが前か分かり難いです。 前後は色で分かるようになっています。 プロペラで言うとダイダイ色の方が前です。 アームで言うと赤色の方が前です。 |