プロクソンXYテーブルを利用したCNCルーター
Z軸とスピンドルの製作
2018年11月3日
![]() |
Z軸とスピンドルを作ります。 本CNCルーターは樹脂や木材の加工用とします。 であれば剛性は多少劣っても良いという事で3Dプリンターでベアリングホルダーを作りました。 外径47mm、厚さ12mmのベアリングを両側から入れる構造です。 充填率70%で印刷して9時間かかりました。 |
![]() |
ベアリングを取り付けました。 |
![]() |
シャフトクランプを作りました。 |
![]() |
主軸を取り付けました。
主軸は大昭和精機のベビーチャックMB20-6を使っています。 主軸の軸径・・・20mm ナット付コレット・・・BC-6(ツールサイズ6mm) |
![]() |
シャフトクランプをもう一つ作りました。 固定方法を変えてみました。 |
![]() |
取り付けました。 肉厚を厚くしたので結構丈夫そうです。 木材や樹脂の切削なら問題なさそうです。 |
![]() |
スライド機構を作って主軸とモーターを取り付けました。 スライドシャフト外径・・・8mm 可動範囲・・・0〜-60mm |
![]() |
モーター・・・Turnigyブラシレスモータ D3548/6 790KV Brushless Outrunner Motor スピードコントローラー・・・TURNIGY Plush 30amp Speed Controller w/BEC |
Z軸動作テスト(動画) | |
スピンドルモーター動作テスト(動画) |
|
![]() |
固定用のネジが片方ではバランスが悪い事に気付いてネジを両側に付けるよう変更しました。 |
![]() |
両方とも取り替えました。 樹脂製ですが肉厚を厚くしたので強度は問題なさそうです。 |
回してみました。 調子はいいです。 |
|